こんなことでお悩みでは
ありませんか?
について
- 人生をやり直したい
- 生き方を変えたいが、具体的な方法がわからない
- 新しい事に挑戦したいが、自信がない
- いろいろ取り組んでいるが、成果が現われない
- やりたい事や目標が見つからない
抱えている
- 周りや社会になじめず、居場所がない
- 学校や仕事に行きたくない
- 気分が優れず心が重い
- 何もかもうまくいかない
- 生きることが苦しい
や不登校・子育ての悩み
- ひきこもりや不登校の問題を親身になって一緒に考えてほしい
- 子育ての悩みや不安を解消したい
- 子育てが苦しい
- 良い親になれない
- 親としての罪悪感を抱えている
- 人は皆、ひとりひとり違っており、誰にも、その人だけが持つ、かけがえのない個性があることを何よりも尊重する
- 体質や性格のみならず、立場や状況も千差万別であることを考慮する
これらを基本として、
- 決めつけや押しつけをしない
- 良い悪いというジャッジをしない
- 特定の考え方や方法に固執しない
- できるだけ広い視野から可能性を探る
そのうえで、
- おひとりおひとりにとっての最善を真剣に考えていく
このことを、当相談室のポリシーとしています。
また、無理に話を聞き出すような行為は絶対にいたしませんので、話したいことだけを自由にお話しください。
「なかがわ相談室」 の3つの特徴
なかがわ相談室の主な特徴を3つご紹介します。
下の 1. 2. 3. をクリックすると、各特徴をご覧いただけます。
ご相談者の気持ちが少しでも楽になるように務めています。
相談員自身が、いろんな意味で、これまでずっと、マイノリティーの立場で人生を送ってきていますので、偏見・先入観・固定観念を持たずにお話を伺えると思います。
決して否定されない空間で話をしていくことによって、抑圧されてきた感情が少しずつ解放されていけば、気持ちの整理がついてきたり、一歩前へ進む力が湧いてきたりと、なにかしらの変化が生まれてくると思います。
ご相談者と相談員とで力を合わせて解決策を探していきます。
たとえ、いろいろなことがあったとしても、「少しでも良い人生を送りたい」 と願う者同士として、力を合わせていきたいと思います。
ひとりで考えていると先がないように感じられる場合でも、別の視点が加わることで、良いアイディアが生まれてきたり、新たな方向性が見えてきたりすることも、きっとあると思います。
「自分を見つめ直す」 ところから、「一歩踏み出すための具体策を探し出し、それを実行に移していく」 ところまで、再出発への道筋を、一緒につくっていきたいと思います。
ご相談者おひとりおひとりが、与えられた自分の良さと能力を活かし切り、深い部分で納得できる人生が歩めるようにお手伝いをしていきます。
ご利用案内
相談員のご紹介
なかがわ相談室 代表
相談員 中川 久恵
お知らせ&ブログ
相談室からのお知らせやご案内、相談員中川の経験などをお伝えしています。
カテゴリー
★3回シリーズの最終回です。★ 前回のブログ: 人生の転機を迎えるとき〈2〉自分の感覚を信じること の続きです …
★3回シリーズの第2回です。★ 前回のブログ: 人生の転機を迎えるとき〈1〉変化の前の停滞期 の続きです。 人 …
★ 3回シリーズの第1回です。 誰にも人生が大きく変化する 「転機の時期」 が訪れることがあります。 古い人生 …

